杭州日本人学校
10月の杭州日本人学校③新着!!

1・6年合同お楽しみ会~流しそうめん~ 6年生が、1年生を招待し、流しそうめんとフルーツポンチをいっしょに食べるという企画に取り組みました。名付けて「味わう企画第4弾」です!今まで小学校最高学年として、様々な学年と楽しい […]

続きを読む
杭州日本人学校
10月の杭州日本人学校②新着!!

宿泊体験学習 3~5年生の子どもたちが上海の東方緑舟へ宿泊体験学習に行きました。今回は、自然体験だけでなく、上海日本人学校虹橋校との交流学習も実施され、中身の濃い活動となりました。日頃、数名のクラスで生活している子どもた […]

続きを読む
杭州日本人学校
10月の杭州日本人学校①新着!!

シンクロマット発表会 9月のことですが、体育では、マット運動に取り組んでいました。回転したり倒立したり、日ごろの生活では、使わない筋肉や感覚を活用するため、苦手意識の高い子どもが多くいます。そんな中、マットを組み合わせて […]

続きを読む
杭州日本人学校
9月の杭州日本人学校③

HISAミーティング開催 杭州のインターナショナルスクール6校から校長先生が本校に集まり、ミーティングが開催されました。年2回ある定例会の一つが本校で開催されるのは、初めてです。ということは、インターの校長先生方が、日本 […]

続きを読む
杭州日本人学校
9月の杭州日本人学校②

修学旅行 6年生と8年生が修学旅行に行ってきました。今年度は、中国国内の情勢を考慮して、シンガポールに出かけてきました。多民族の文化がそこにあります。見るもの・聞こえるもの・食べるものすべてが新鮮で、子どもたちは異国の雰 […]

続きを読む
杭州日本人学校
9月の杭州日本人学校①

イラストクラブ 9月は、イラストクラブの活動の様子を紹介します。図書室に入るとしんとした空気が流れていました。子どもたちが集まる一角では、それぞれが表したいキャラクターや漫画の一コマを一生懸命描いていました。線を描いては […]

続きを読む
杭州日本人学校
7月の杭州日本人学校③

七夕集会 生活委員会の企画運営のもと、七夕集会が開催されました。宝探し(事前に作ったかざりや短冊のつまった宝箱)や飾りつけ、願いの発表など、全校のみんなで日本の夏の風物詩を体験する機会となりました。「テストで100点取れ […]

続きを読む
杭州日本人学校
7月の杭州日本人学校②

全校校外学習(シルク博物館) 6月30日(月)のことですが、全校校外学習に出かけました。行先はシルク博物館です。杭州市は昔から絹の生産が盛んで、杭州シルクの生地は滑らかで、手触りも快適であると評価が高いようです。チャイナ […]

続きを読む
杭州日本人学校
7月の杭州日本人学校①

工作クラブ 7月は、工作クラブの活動の様子を紹介します。今回は、計画から楽しみにしていた紙粘土を使った創作活動の日でした。キャラクターや動物、好きなスポーツや食べ物など思い思いの作品作りに取り組みました。絵具を粘土に混ぜ […]

続きを読む
杭州日本人学校
6月の杭州日本人学校③

水墨画の作品作り 中国語の学習の時間に水墨画の作品作りに取り組みました。中国語講師の許先生は、水墨画のプロフェッショナルです。先生の描かれた竹やひょうたんやボタンの絵を見ると、うっとり見入ってしまうほどの腕前です。子ども […]

続きを読む