2025年8月度_杭州登山会活動報告
皆さん、杭州登山会です!8月24日(日)に西湖の宝石山へ登山してきましたので簡単ですが活動報告をさせて頂きます。(以下)
今回登山はこの時期恒例の夕方登山+ビアバーです。夕方の16:30に岳坟バス停に集合してから登山を開始します。いつも参加して頂く常連さん、日本語勉強中の若者、遠く上海から新幹線で参加して頂いた日本人と約30人近くに参加して頂きました。宝石山は市街地から近く、いつも多くの方が登山や散歩を楽しんでいる山です。なので私達の登山グループと他のグループが分かるように目印のテープを付けてから登山を開始しました。

宝石山は色々な箇所に登山口があり、また分岐も多いので少し迷いやすい山ですが、登山道は整備されており、低山なので歩いていれば、いずれかの登山口に下山できます。杭州市内から一番近い山の一つだと思いますので是非、散歩ついでに足をのばして自然を感じてみて下さい。

今回、私達のコースも石仏→綺麗な泉のある道教のお寺、竹林、冷風がでる洞、お茶畑、日の出をみる櫓と変化に富んだ景色を見る事ができました。
↓一時間ほど歩き、日の出を見る櫓の前で登山参加者で記念撮影します。

記念撮影をした櫓前から、30分ほど歩くと市街地が一望できる岩山に到着します。

この場所は景色が良く、山頂部からは西湖や市街地が一望できるのでいつも沢山の人がいる場所です。ただ岩山は滑りやすいので、滑りやすい靴や路面が濡れている時は注意して下さい。
↓私達も西湖を背景に記念撮影します。

写真撮影した後は岩山を下りて保俶塔の前を通り、下山しました。
ここで登山だけ参加するメンバーとは解散し、武林夜市近くのビアバーへ向かいます。ビアバーだけ参加するメンバーと合流して汗をかいた後のビールを堪能しました。

今回登山データ
登山開始16:30、登山終了18:30
移動時間 2.0時間(休憩時間含む)
移動距離 4km
総上昇192m(最低海抜10m、最高海抜127m)
飲んだビール 36L
来月は天柱山への宿泊遠征登山を計画しています。
皆さんも一緒に自然を感じ、登山を通して日中交流をしませんか?まずは連絡してみて下さい。
杭州登山会の連絡先
代表:游庭華(日本語で大丈夫です)
メール:yuuteika@outlook.jp
Wechat:18368160606
以上
杭州登山会_増田Zen